カラブリア産無添加トマトピューレ

Sold out

カラブリアで太陽をたっぷり浴びたトマトがこの瓶1本に、3kg詰め込まれています。

塩以外の調味料を用いず、ごまかしのないトマトらしい味を、是非ご家庭でお召し上がり下さい。

イタリアカラブリア産のトマトを使用し添加物は一切使用していません。イタリアの大地で大事に育ったトマトを、 ゆっくりと煮込みより濃厚に、よりみずみずしく、より旨さを凝縮した自信作です。

パスタソースのベ ースには勿論のこと、煮込み料理やオムライスにも!バリエーション豊富に使用できます。イタリアマンマの懐かしくシン プルでかつトマトらしい味です。

Inside this bottle are packed 3kg of tomatoes. The only seasoning used is salt, wanting to deliver to your table a genuine tomato like taste with no alteration!

Considering the health of our children and loved ones, they decided not to use any additives. This sauce is created using plenty of tomatoes carefully cultivated on the Italian soil, and following the simple recipe of slow simmering, resulting in a product they can be proud of, standing out for its rich and fresh taste and that concentrates all the tomato goodness.

 
産地
イタリア・カラブリア州シーラ山
製造者
ムラカ社
内容量
700g
原材料名
カラブリア産トマト、塩
賞味期限
2026年9月30日
保存方法
直射日光を避けて、冷暗所に保存してください。
開封後、冷蔵庫で保存し、お早目に召し上がり下さい。

産地

カラブリア州

ティレニア海とイオニア海の2つの海に挟まれ、美しい海岸線と山の両方に恵まれた カラブリア州は、エリオロカンダのオーナーエリオオルサーラ氏の故郷でもあります。 過ごしやすい気候を求めイタリア国内でも人気のあるバカンス地域としても知られて おり、その穏やかな気候は作物や畜産にも最適なため、カラブリア産にはトマト、 オリーブ、ワイン、チーズ、豚の加工食品などの特産品があり、紀元前2千年頃から の技術や伝統が現在まで受け継がれています。

カラブリアには唐辛子を使った様々なレシピや特産品があります

カラブリアでは魚料理や、ペペロンチーノなどのパスタはもちろん、チーズや、スピリンガ発祥の「ンドゥイヤ」というペースト状のソーセージやサラミにも、唐辛子が使用されています。今回ご紹介するファットリア・シーラ社の唐辛子ジャムもそんなカラブリアの独特な唐辛子文化を背景に生まれた特産品の一つです。

In Calabria, chili is also used in fish dishes, pasta, cheese and paste-like sausages and salami called “Nduja”. Fattoria Sheila's chili jam introduced here is one of the special products born out of Calabria's unique chili culture.

産地:イタリア、カラブリア州・シーラ近郊

Production area:Italia, Calabria Region, in the Sila area

エリオ・オルサーラ厳選

おいしいイタリア料理を食べたいと思う方をみんなカラブリアにお連れしたいと思っている。天才料理人で あるおばあさんのDNAをしっかり受継ぎファンタジーとインスピレーションで素材を組み合わせるセンスは 天下一品。今年の南イタリアの旅でもホンモノのイタリアを探してきました。

He wishes to bring to Calabria all the people who want to eat good Italian cuisine. He inherited the DNA from his grandmother who was an outstanding chef and has an excellent sense for combining ingredients through fantasy and inspiration. During his journey in South Italy he searched for real Italian product this year too.

夏暑い日にはサラダ仕立ての冷たいパスタにしましょう。フジッリ・ボッコンチーニ・サンドライトマトペースト・バジリコ・アンチョビ少々・ルッコラ(またはレタス)・ハム・セロリ(真ん中の白くてやわらかい部分)少々です。お好みでオイル漬け唐辛子を加えてもいいですね。

On hot days I suggest eating a cold pasta. Fusilli, Bocconcini, Sundried tomato paste, basil, a little of anchovies, rucola (or lettuce), ham and a little of celery (the white and soft part in the middle). If you wish you can add some red peppers in oil.

生産者:ムラカ社 (カラブリア州)

静かな山あい、樹齢何百年という栗の木が生い茂る高原にムラカ社はあります。南イタリア、カラブリア州のチカーラという小さな町で、現在のオーナー兄弟の父、フェルディナンドムラカが始めた小さな栗の加工場でその歴史は始まりました。フェルディナンドは、チカーラの特産品である栗をたくさんの人に安心して 食べてもらいたいと、栗のジャムや、コンポートを作り始めました。収穫季節が限られる栗も、加工して瓶詰めにすれば、遠いところへ運ぶこともできます。彼の心のこもったジャムやコンポートはこうして地元っ子はもとより、イタリア全土で愛されるようになりました。「たくさんの人に南イタリアのおいしいものを 安心して食べてもらいたい。」というフェルディナンドの想いは、彼の息子達が引継ぎ、欧米の人たちからも愛されるようになりました。
現在のムラカ社は3000スクエアの広大な敷地の中、衛生管理の行き届いた最新の設備で、栗はもちろん、南イタリアの太陽の恵みを受けて育った野菜や果物を加工し、遠い日本の皆様にもお届けすることができるようになりました。会社は前よりも大きくなりましたが、ムラカ社ではフェルディナンドの想いが今日も大切にされてい ます。そして今では、三代目であるティツィアーナが、日本の担当としてがんばっています。Vera Italiaは、何度も工場を訪れムラカ社の誠実な仕事ぶりに、「安心して召し上がっていただく」ということを実感したのです。自然に囲まれ、先代の志を大切にするムラカ社だからできる、南イタリアの味をお確かめください。

Producer:Muraca(Calabria)
Muraca Company is located on a quiet mountain, on a plateau where several hundred years old chestnut trees are growing. Its history started with Ferdinando Muraca, todays` owners Father, that opened a small chestnut processing factory in the small town of Cicala, in Calabria region, South Italy. Ferdinando wanted to deliver to as many people as possible the special local product, so he started producing chestnut jams and compote. Chestnuts are harvested only in autumn but by processing and bottling them you can safely deliver them even to distant places. Ferdinando`s jam and compote, filled with his feelings, became popular among locals as well as all over Italy. His will of wanting many people to safely eat southern Italy delicious food was taken over by his sons and their products are now loved also by people in Europe and America.
Muraca, now a company owning a 3000 square meters premises, is equipped with the latest facilities and operates under a strict sanitary control system, processing vegetables, fruits and, of course, chestnuts grown under southern Italy sunlight and finally delivering them to everyone in the far east country of Japan too. The company as grown bigger but Ferdinando`s will is still highly respected today too and now his granddaughter Tiziana is working hard to spread their products in the Japanese market.
Vera Italia visited Muraca`s production factory many times witnessing their faithful work and realizing the safety of their products. We suggest you try the southern Italian taste delivered by Muraca, a company surrounded by nature and respecting of his founder`s will.